お酒は筋トレの何時間後に飲んでよい?両立する方法などを解説

全国のトレーニー兼愛飲家の人たちの中には「飲酒すると筋トレの効率が落ちるらしいけどホント?」「筋トレ効率の落ちない方法や、身体を絞るためにおすすめのお酒を知りたい!」といった、お酒と筋トレに関する疑問を持っている人も多いと思う。

そこで、今回は日ごろからバー巡りする一方で、簡易的なホームジムを作るライトなトレーニーでもある筆者が、お酒と筋トレを愛するバーテンダーたちから得た情報も交えつつ、具体的な解決策などを解説する!

筋トレ後に飲酒するとどうなる?気になるデメリットとは!?

まずは、筋トレ後に飲酒した場合に起きることを解説する。基本的に筋トレとお酒の相性は良くないため、様々なデメリットがあるので注意が必要だ。

筋肉の分解が起きやすい

アルコールには筋肉を合成する力を弱める作用と、筋肉(たんぱく質)を分解する作用どちらも持っている。そのため、せっかく筋トレして筋肉を合成しようと思っても、アルコールのもつ2つの作用によって合成が阻害されるかもしれないのだ。

筋肉がつきにくくなる

筋肉増大・筋力アップに必要なテストステロンは、アルコールの摂取によって分泌量が減少してしまう。アルコールの摂取は筋肉合成に直接的なデメリットがあるといえよう。

脱水症状や悪酔いになりやすい

筋トレは運動強度が高く、環境によって大量の汗をかき、身体中の水分が不足していることが多い。その状態で飲酒すれば脱水が進むリスクがあるので注意だ。

また、筋トレや有酸素運動などの運動直後は血流が良くなっており、基本的に飢餓状態(空腹状態)になっていることが多い。その状態はアルコール摂取スピードが早く、血中アルコール濃度が上がりやすいため酔いも早くなる。飲酒量によっては悪酔いしてしまうだろう。

なお、筋トレと飲酒の間隔が短いほど、脱水や悪酔いのリスクは高い。可能であれば筋トレと飲酒は別日にして、やむを得ず同日実施の場合でも【昼に筋トレ/夜に飲酒】といった感じで時間帯を分けるのが賢明だ。

筋トレ後にお酒を飲むなら?気になる時間やお酒の種類について紹介

つづいてお酒好きトレーニーが、日ごろの筋トレ効果をできるだけ下げないために大切なことを紹介する。

飲むまでの時間の間隔を空ける

筋肉の合成効率は筋トレ後の1時間前後が最もよく、3時間後まで高い合成率をキープ、そのあと緩やかに合成効率が低下していく。ボディビルダーが「筋トレ後の30分以内に吸収の早いホエイプロテインを摂取しよう!」と口をそろえているのは、この筋肉の合成が関係している。

それを考慮すると筋トレ後は最低3時間は飲酒を我慢するなど、できるだけ筋トレの効率を下げないことが大切だろう。もちろん、飲酒と筋トレを別日に分けるのが最善なのだが、忙しい社会人はそうもできないので、筋トレと飲酒の時間帯を分けるのがおすすめだ。

水を多く飲む

「お酒一杯に、お水一杯」と、飲み屋で出会った爺さんが筆者にベロベロになりながら教えてくれたことがある。その場では飲んだくれの戯言と思ったが、意外とこれは的を得ている。

飲酒していると、体内で摂取したアルコールを分解しようと水分を使うため、水分不足つまり脱水状態になりやすくなるのだ。これを防ぐには爺さんの助言通りお水を飲むのが良い。しかも、筋トレ後の身体は基本的に脱水状態なことが多いため、無計画に酒ばかり飲んでいると脱水状態が悪化するので注意だ。

【蒸留酒?それとも醸造酒?】おすすめのお酒の種類

さて、お酒と一口に言っても様々な種類がある。筋トレやダイエット・ボディメイクの効率を考えると、どのようなお酒がベターなのだろうか。ここでバーとお酒を愛する筆者が、おすすめなお酒の種類を紹介する。

ウイスキー(ハイボール)は糖質の少ないおすすめのお酒

ウイスキーは所謂「蒸留酒」の一つで、製造過程で不純物を極力排除したお酒である。本場・スコットランド産の「スコッチ」やアメリカの「バーボン」のほか、近年では日本で造られている「ジャパニーズウイスキー」も世界的な人気を博している。

いずれも糖質などが少なく、ダイエット・ボディメイクにはおすすめのお酒。一方でアルコール純度が高く造られているので、飲む量やペースを考えないと脱水状態になりやすいのは注意だ。ストレートやロックで飲むと強烈なアルコール感で戸惑うかもしれないが、炭酸割り(ハイボール)にするとビール並みの爽快感と飲みごたえを得られるのでおすすめ。

バーテンダーなどプロから評判が良いのが「デュワーズ」というスコッチで、有名な「ジョニーウォーカー」「バランタイン」「シーバスリーガル」などに次ぐ人気・売り上げを誇る銘柄。サクッと飲めるためハイボールにすると最高に美味なのでぜひお試しあれ!

関連記事

今回はハイボールにおすすめのウィスキー銘柄を紹介します。 紹介するのは、バーテンダーからも信頼されているハイボール向けウィスキーを含む厳選15銘柄です。 それでは早速紹介スタート! [sitecard subtitle=関[…]

関連記事

世界中に数多あるカクテルの中には、人気の蒸留酒・ウイスキーをベースに使用したものがある。 ベースであるウイスキーと、リキュールやフルーツなどを組み合わせて作るウイスキーベースカクテルは、種類によって味や香りが幅広い。また、たとえ同じ種[…]

関連記事

世界のカクテルの中には、ロックグラスに注いでじっくりと味わうタイプ(以下、ロックスタイルカクテル)がある。 オシャレで渋いバー(BAR)のカウンターで、とある紳士がじっくりと嗜みがちなアレだ。 蒸留酒やリキュール、そして氷が徐々[…]

ジンはジントニックなどにしても楽しみやすい優秀な蒸留酒

近年ウイスキーと同じくトレンドになっているジンは、国内外でたくさん造られている。ウイスキー・ブランデーなどよりも短期間で造れるため参画障壁が低いのもあるが、様々な企業がジンの市民権を広げるためにマーケティングしたことも普及につながった。

ジンはストレートで飲んだり、炭酸で割って飲むなど様々な楽しみ方が可能。カクテルメイクにもよく使われ、スタンダードカクテルの王様「マティーニ」などもジンベースのカクテルである。居酒屋レベルや宅飲みでも楽しめる「ジントニック」もおすすめだ。

関連記事

今回はコラム。長ったらしい話になるので、まず要約を。   「バーに興味があるけど、何頼めば良いのかわからない!だからなんか緊張して結局行ってない・・・」ってそんな方はとにかくジントニックをオーダーしてくれ!!!! […]

ブランデー・ラム酒などほかの蒸留酒もOK!ビールなどはNG!

ウイスキーやジンのほか、ブランデー・ラム酒などのほかの蒸留酒もおすすめ。不純物が少なくダイエットへの影響は少なく済むだろう。焼酎も蒸留酒の一つなのでおすすめだ。一方で、総じてアルコール度数は高めなので飲み方には注意したい。

また、ビールやワイン、日本酒などの醸造酒はおすすめできない。糖質などボディメイクにあまり有効でないものが多く含まれ、アルコールも多くあるため避けておきたいお酒だろう。

お酒と筋トレを上手に両立してダイエット・ボディメイクを頑張ろう!

以上、簡単ではあるがお酒と筋トレについての解説を終わる。ポイントは時間間隔と飲むお酒の種類、飲み方などで、それぞれ気を付ければお酒好きでも筋トレ効率を下げずに済む。自分なりに工夫しつつ、お酒飲んでモチベを保ちながら筋トレに励もう!