今回は『カエサリオン』を紹介します。
<代々木上原のカクテルバー『カエサリオン』とは?>
代々木上原駅近くにある路面店型の老舗バー『カエサリオン』は、閑静な雰囲気の街並みに溶け込むように構えています。シックな外観が特徴的で、扉を開けば大人な雰囲気が広がっています。
内装は壁やカウンターなどがブラックで、バックバーはダークブラウンといったようにかなり都会的です。カウンターやボトル、グラスに控えめな照明が当たればキラッと光り、普段から磨かれているのが感じ取れます。
カウンター席はハイカウンタータイプで、およそ10席ほど設けられており、一人飲み・少人数飲みに最適です。
<店主はベテランながら物腰の柔らかいバーテンダー>
この店の主はタナカさんというベテランバーテンダーです。長年、あの名バーテンダー・ウエダさんの下で修行しました。
今回は『GINZA TENDER』を紹介します。 <銀座の会員制名バー『GINZA TENDER』とは?> 銀座のとある雑居ビルにひっそりと構える会員制・紹介制オーセンティックバーです。東京のバー好きで知らない人はいないと思います。もし[…]
銀座で修行を積んで、およそ30年前に代々木上原で『カエサリオン』を開店します。ベテランでありながら、いやベテランだからこその柔和な接客スタンスは、来客を優しく包み込みます。
筆者が訪店した際は、ほかに何組かの先客がいて多少賑やかな雰囲気でした。オーセンティックバーというよりは、ややショットバーのような感じすらしていました。
「バーというのは、所詮、酒場なんです」
この言葉はとあるバーテンダーから聞き伝えたタナカさんの名言。その名言を聞いて筆者は妙に納得しました。
オジサマ客達が「オーセンティックバー」の範疇を超えてしまうくらい賑やかに談笑していても、タナカさんは彼らへ注意しません。賑やかならばそれはそれで良い、だってバーは酒場なのだから・・・こういう思いのため煩さに寛容なスタンスなのかもしれません。
<スタンダードカクテルがおススメ>

今回は『Sanlucar BAR』を紹介します。 <神楽坂の人気バー『Sanlucar BAR(サンルーカル・バー)』とは?> 神楽坂駅出口からほど近く、14時からオープンしている昼飲みもできる路面店型のオーセンティックバーです。神楽坂[…]
ベースとなるスピリッツを大切にして、リキュールなどとの相性を考えて作り上げるのが、今のタナカさんが大切にしていることなのかもしれません。
<おススメの利用シーンは二次会飲み>
おススメは友人との少人数の二次会飲みです。次点で一人飲みといったところでしょう。曜日・時間帯によってはある程度賑やかなこともあるかもしれません。気軽においしいお酒を楽しみたい方には最適です。
<『カエサリオン』情報まとめ>
- 公式サイト/SNS:なし?(TEL:03-3485-2907)
- アクセス:東京都渋谷区上原1-33-16 オーツカビル1F<最寄り駅:代々木上原駅>
- キャパ・広さ:★☆☆☆☆
- 価格設定のオーセンティック性:★★★★☆
- ウィスキー:★★☆☆☆
- カクテル:★★★★★
- 接客スタンス:★★★☆☆
- 一人飲み:★★★★☆
- デート飲み:★☆☆☆☆
- 友人・知人飲み:★★★★★
- 所詮は酒場、されど酒場度:★★★★★
- 『カエサリオン』が気になる方におススメのバー:タナカさんの弟子が営む恵比寿のバー『bar EASMOR』
今回は『bar EAS MOR』を紹介します。 <恵比寿のクラシカルで大人なバー『bar EAS MOR』とは?> 恵比寿駅西口近くの雑居ビル4階にあるオーセンティックバーです。ビル内型の隠れ家的なバーですが、ビル前に小さな立て看板があ[…]
最後までお読みいただきありがとうございます!
紹介情報はお役に立てましたでしょうか?
当サイトではこの他にも魅力的なバーを沢山紹介しています。
是非ともトップページなどにあるエリア検索機能などからお目当てのバーを探してみてください!
今宵、あなたにとって至福のバータイムが訪れますように・・・。