今回はウィスキーが充実した東京のバーの紹介や、バーで親しまれているウィスキーの嗜み方などを解説する。紹介しているお店は、ウィスキーのラインナップが充実しており、ウィスキーファンやオタクもある程度楽しめるものばかりだ。
ウィスキーメインのバーの魅力とは?
ウィスキーメインのバーには、オーセンティックバー・ホテルバーなどのバー形態とは一味違う魅力がある。まずはウィスキーメインのバーの魅力を紹介する。
オールド・ボトラーズ・プライベートなどレアなウィスキーボトルが楽しめる
まず、程度の差はあれどウィスキーメインのバーは、居酒屋などではお目にかかれないレアなウィスキーが楽しめる。国内で流通しているオフィシャルボトルはもちろん、オールドボトルやボトラーズボトルなどは、バーで飲める代表的なものといえる。レアな傾向があるボトルは、以下のようなものだ。
- オールドボトル:製造・販促などの方法が異なっていた80年代までに瓶詰め・リリースされたもの。もしくは、ラベルデザインが一代前のもの。何をもって「オールド」とするのかは、やや不明瞭な部分がある。
- ボトラーズボトル:蒸留所から買い取った原酒を、独自にブレンド・ボトリングなどしてリリースされたボトル。「ビッグピート」「アスケイグ」など独自の名称を付けているもの、「G&M コニサーズチョイス グレンリベット(銘柄名)」など既存の銘柄を冠しているものがある。なお、ボトルを製造・リリースしているのは、「ゴードン&マクファイル社」「ダグラスレイン社」などのボトラーズ会社である。
リンクリンク
- 海外流通版オフィシャルボトル:世界にあるウィスキー銘柄の中には、特定の国別・地域別で味・香り・風味を変えているものがある。例えば、「ラフロイグ」は基本的にスモーキーさが魅力だが、ヨーロッパ向けだとスムースで丸い仕上がり、日本流通だと薬っぽさをより強く感じるといった違いがある。
リンク
以上のようなレアボトルは居酒屋はもちろん、オーセンティックバー・ホテルバーなど本格的なバーでも十分にないケースがある。こうしたボトルは酒屋などと深い関係性を築いて入手するか、ネット通販の情報をチェックするか、ウィスキーメインのバーに通って紹介してもらわないと楽しめない。
ハーフ飲み・飲み比べができる
ウィスキーメインのバーでは、一杯30ml(もしくは45ml)でウィスキーを提供されることが多い。何も指定しないとその量で提供されるが、例えば以下の流れのようにハーフ(15mlなど)や飲み比べでオーダーすることも可能。
以上のように、ウィスキーメインのバーでは、飲み比べやハーフでのオーダーもできる。バーテンダーと相談しつつ、自分流の楽しみ方でバータイムを過ごしてほしい。
東京のウィスキーバーを15軒紹介!
最後に当サイトで紹介済みのお店の中で、東京都内にあるウィスキーが充実しているバーを紹介する。東京のウィスキーバーを探している際はぜひ参考にしてみてほしい。
銀座『洋酒博物館』
今回は『洋酒博物館』を紹介します。 銀座でウィスキーを楽しめる『洋酒博物館』とは? 銀座6丁目のビル内にある酒場『洋酒博物館』は、銀座を代表するウィスキーが豊富なバーとして有名です。 銀座のど真ん中で構えるバーとしては、比較的明る[…]
- 初心者おすすめ度:★★★★☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★★★
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのボトラーズなど
- 一言ワンポイント:銀座クオリティーのホスピタリティを感じながら楽しめる
日本橋・人形町『BAR 鶴亀』
今回は『BAR 鶴亀』を紹介します。 日本橋・人形町のウィスキーバー『BAR 鶴亀』とは? 人形町の水天宮近く、新大橋通りの路面に位置するオーセンティックバーです。こちらのお店は東京のバー界隈の中でも、人形町の代表的なウィスキー特化型の[…]
- 初心者おすすめ度:★★☆☆☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★☆☆☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのボトラーズなど
- 一言ワンポイント:夫婦で営むあたたかな空気
浅草『OGURA is Bar』
今回は『OGURA is Bar』を紹介します。 浅草の老舗バー『OGURA is Bar』とは? 浅草の国際通りの交差点に面した雑居ビル7階にあるオーセンティックバーです。エレベーターで上がり、左手にバー空間が広がっています。柔らかな[…]
- 初心者おすすめ度:★★★★☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★☆☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのオールドボトルなど
- 一言ワンポイント:有名バー『ねも』を支え続けたベテランによるもてなし
上野・湯島『琥珀』
今回は『琥珀』です。 上野・湯島の老舗バー『琥珀』とは? 狭いエリアながらバーが密集する上野・湯島にて、最古参にあたる超老舗オーセンティックバーです。趣のあるドアを開けると、そこにはなんともレトロなバー空間が広がっていま[…]
- 初心者おすすめ度:★★★☆☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★☆☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのオールドボトルなど
- 一言ワンポイント:近くにある老舗『スコッチバーノア』も要チェック!
両国・森下『Shot Bar Moorie』
今回は『Shot Bar Moorie』を紹介します。 下町のウィスキーが充実したバー『Shot Bar Moorie』とは? 下町情緒漂う両国・森下近辺、閑静な住宅街の中にポツンとある庶民派のバーです。「Shot Bar Moorie[…]
- 初心者おすすめ度:★★★★★
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★☆☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのボトラーズなど
- 一言ワンポイント:下町ならではのフレンドリーな接客とリーズナブルさが魅力
新宿三丁目『BAR LIVET』
今回は『BAR LIVET』を紹介します。 新宿にあるウィスキー自慢のバー『BAR LIVET』とは? バーが犇めくディープな街・新宿三丁目、とある雑居ビルの4階に構えるオーセンティックバーです。エレベーターで上がり扉が開けば、右手にウ[…]
- 初心者おすすめ度:★★★★☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★☆☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのボトラーズなど
- 一言ワンポイント:姉妹店『ウイスキーサロン』もぜひ!
新宿三丁目『Caruso』
今回は『Caruso』を紹介します。 新宿で大人が落ち着くバー『Caruso』とは? 新宿三丁目の雑居ビルにひっそりとあるオーセンティックバーです。ビルの階段を上がり左手の扉を開けると結構な暗闇・・・少しそこで待ちましょう。恐らくスタッ[…]
- 初心者おすすめ度:★★★☆☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★★☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのオールドボトル・海外流通版など
- 一言ワンポイント:妖艶な暗闇の中でレアボトルを楽しめる
西新宿『Bar Liquid Ruby』
今回は『Bar Liquid Ruby』です。 新宿の色気ある大人バー『Bar Liquid Ruby』とは? 西新宿の雑居ビル3階にひっそりとある、バーボンウィスキーなどが充実しているオーセンティックバーです。ビル脇の階段を上がってい[…]
- 初心者おすすめ度:★★★★☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★★☆
- メインのウィスキー:バーボンウィスキー
- 一言ワンポイント:東京都内でも貴重なバーボン特化なお店
神楽坂・飯田橋『Bar Fingal』
今回は『Bar Fingal』を紹介します。 神楽坂のウィスキーバー『Bar Fingal』とは? 飯田橋駅から神楽坂方面に歩いて数分、閑静なエリアの路地にある路面店型のバーです。アイボリーの壁とボトルが置かれた小窓が可愛らしい外観で、[…]
- 初心者おすすめ度:★★★☆☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★☆☆☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのボトラーズなど
- 一言ワンポイント:神楽坂の中でも最古参の老舗バー
吉祥寺『BAR WOODY』
今回は『BAR WOODY』を紹介します。 吉祥寺のウィスキーが豊富なバー『BAR WOODY』とは? 吉祥寺の雑居ビル3階にあるバーです。青いタイルのビルに入ってすぐの階段から上がっていくと、木目調のこじんまりとしたバー空間が広がって[…]
- 初心者おすすめ度:★★☆☆☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★☆☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのボトラーズなど
- 一言ワンポイント:大人が楽しめる、まさにいぶし銀な酒場
麻布十番『bar le Sucre』
今回は『bar le Sucre』を紹介します。 麻布十番の隠れ家的バー『bar le Sucre』とは? 『bar le Sucre』は麻布十番にある隠れ家的なオーセンティックバー。雑居ビルの4階までエレベーターで上がり、左手にドアが[…]
- 初心者おすすめ度:★★★★☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★☆☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのボトラーズなど
- 一言ワンポイント:女性バーテンダーが営業するウィスキーにこだわりのあるバー
恵比寿・代官山『漆』
今回は『漆』を紹介します。 恵比寿・代官山のシックなバー『漆』とは? 恵比寿駅西口近くにあるオーセンティックバーです。店内にはL字型のバーカウンターとテーブルが数席ある程度で、オーセンティックバーとしては若干こじんまりしています。 […]
- 初心者おすすめ度:★★★★☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★★★
- メインのウィスキー:ジャパニーズウィスキー
- 一言ワンポイント:ブラックやブルーを基調にしたシックな店内
恵比寿『The Singleton』
今回は『The Singleton』です。 恵比寿の隠れ家的バー『The Singleton』とは? 恵比寿の閑静な路地にある路面店型オーセンティックバーです。行灯に照らされた竹垣の小道を抜けて店前の暖簾をくぐれば、薄暗い中で静かにジャ[…]
- 初心者おすすめ度:★★☆☆☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★★☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキー
- 一言ワンポイント:おいし~いブレンデッドも楽しめる
池袋『もるとや』
今回は『もるとや』を紹介します。 池袋の人気バー『もるとや』とは? 池袋駅近くにあるウィスキーメインの老舗バーです。大通りにあるビルの裏手にひっそり佇む路面店型のバーで、店名が書かれた丸い看板とウィスキーボトルを乗せてある大きな樽が目印[…]
- 初心者おすすめ度:★★★★☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★★☆☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのボトラーズなど
- 一言ワンポイント:温かみのある店内で気軽に楽しめる
目黒『THE MASH TUN』
今回は『THE MASH TUN』の紹介です。 目黒のウィスキーバー『THE MASH TUN』とは? 目黒駅からほど近くの雑居ビル2階にあるバーです。店名の「MASH TUN(マッシュタン)」は、ウィスキー造りに使用す[…]
- 初心者おすすめ度:★★☆☆☆
- カクテルやほかのお酒も楽しめる度:★★☆☆☆
- メインのウィスキー:スコッチウィスキーのボトラーズ・海外流通版など
- 一言ワンポイント:まさにウィスキーに囲まれながら楽しめるバー
おわりに
今回はウィスキーメインのバーを紹介した。もちろん、ここでは紹介しきれてないバーもあるので、興味があるようだったら当サイトで紹介しているお店も含めてぜひ色々と調べてみてほしい。